ロボットキットやテキストなどの教材は、ロボット教室選びの重要なポイントですよね。
ロボット教室最大手のヒューマンアカデミーロボット教室ではどんな教材を使うのか、まとめました。
ヒューマンアカデミーロボット教室の教材はオリジナルのロボットキット
ヒューマンアカデミーロボット教室の教材は完全オリジナルです。
ロボットキットは、ロボットクリエイター高橋先生がアドバイザーとして監修しているものです。
高橋智隆先生といえば、ロボホンやエボルタくんを作った世界的なロボットクリエイター。ロボット少年たちのあこがれの存在ですよね!
価格は、3万780円。
ほかのロボット教室はレゴのマインドクリエイター(約6万円!)を使うところが多いので、それと比べるとかなり割安です。
割安といってもあなどれません。このロボットキットは非常によくできています。
それにヒューマンアカデミーでは「アドバンスコース(上級コース)」までずっとこのロボットキットを使い続けるので、意外と経済的。
1つの教材でこれだけのロボットが作れる!
ヒューマンアカデミーロボット教室の授業は1ヵ月に2回。
- 1回目でロボットを作り
- 2回目で作ったロボットを改造する
という流れです。
そこまでできたらロボットをバラして、翌月はまた別のロボットを作ります。
最初に購入したロボットキットだけで実にたくさんの種類のロボットを作ることができます。
一例をご紹介しますね!
今日のロボット教室で作った作品✨
自分で作って、自分で遊ぶプログラミング学習(๑˃̵ᴗ˂̵) pic.twitter.com/fZ8IUHNDiS— minto@なにわのママ社長 (@minto_cafe7) 2019年3月27日
6月のアドバンスプログラミングコースは「ロボビート」。まずはリズム部分。さて、なんの曲でしょう?(三三七拍子ではありません)#ヒューマンアカデミーロボット教室 #ロボット教室 #プログラミング教室 #プログラミング pic.twitter.com/ZGHNcpqNxs
— 個々別指導塾ここスタディ (@cocostudy222) 2019年6月6日
ヒューマンアカデミーロボット教室のテキストは毎月購入
テキストはロボット1体につき1冊、つまり毎月購入します。
テキスト代は、月540円です。
低学年向けのコースのテキストは写真が多め。写真を見ながらそのとおりに組み立てればいいので、低学年の子でも自分で組み立てやすくなっています。
コースが上になるほど写真が少なくなって行き、最終的には写真ではなく図面を見て組み立てるようになっています。
この教材やテキストは市販されていないのでヒューマンアカデミーロボット教室の生徒しか購入できません。
メルカリやヤフオクで中古の教材を買える?
常にというわけではないですが、メルカリやヤフオクでヒューマンアカデミーロボット教室の教材が出品されていることがあります。
辞めた子や卒業した子の親が出品してるんでしょうね。
メルカリでSOLDマークがついたものを見ると・・・
- パーツが揃っているものなら2万円くらいから
- テキストもそろっていると3~4万円
- パーツが不足しているものや名前など書き込みがあるものは1万円台
テキストなしやパーツが不足してるものは少し安いです。
こういうものは、すでにロボット教室に通っている人が「2つ目」として購入するようです。
授業用とは別に家でもバラしたり組み立てたりして遊びたいとか、しばらくバラさず飾っておきたいとか。
テキストやパーツが揃っているものはやはり高いです。
ヒューマンアカデミーロボット教室の教材は、教室に通う生徒さんしが購入できないんです。市販されていないので中古でも結構高値で取引されています。
田舎に住んでいて教室まで通えない人もいるでしょうから。
でも、わがやもかなり田舎なのですが、検索してみたら意外にも自転車で通える距離にロボット教室があってびっくり!
ヒューマンアカデミーのロボット教室は教室数ナンバーワン。全国に1400教室以上あるんですよ。
\体験授業は無料!/
全国1400教室以上
ヒューマンアカデミーロボット教室
近くの教室を検索してみる→
ちなみに、メルカリなどで購入した教材を持って教室に入会するということはできないようです。
入会する人は必ず教室で教材を購入してくださいね。
でも、本当に子供が楽しめるのか、難易度はどれくらいか・・・などなど、子供が実際に教材のキットでロボットを組み立てる様子を見てから通うかどうか判断したいという人は、無料の体験授業に参加してみるといいですよ。
60〜90分くらいかけて実際に教材でロボットを組み立てることができます。
先生の教え方や教室の雰囲気もわかるので、ロボット教室を検討している人は、ぜひいろんな教室の体験授業に参加してみることをおすすめします!
\体験授業は無料!/
全国1400教室以上
ヒューマンアカデミーロボット教室
近くの教室を検索してみる→
追加教材は必要?
ヒューマンアカデミーロボット教室では、最初からプログラミングを扱うことはありません。
プログラミングは途中から習います。
プログラミングが始まると追加教材を購入する必要があります。
追加教材費 2万8,080円
(プログラミング用のタフレットと追加パーツ代)
追加教材も中古で買える?
追加教材はアドバンスコースまで行った人しか購入していないものなので、入会時に購入するロボットキットとくらべると出品されている数は圧倒的に少ないです。
相場を調べてみると・・・
追加キットとアドバンスコースのテキスト6冊で
2万8,000円で売れていました。
教材パーツをなくしたときは?
パーツをなくしたときは、教室でパーツだけ注文することができます。
パーツによって価格は違いますが、教室で、数百円から販売されているようです。
\体験授業は無料!/
全国1400教室以上
ヒューマンアカデミーロボット教室
近くの教室を検索してみる→